お待たせしました!!!!
今年もダルブッカナイトTシャツ、販売します。
なんと今年は、Tシャツ2種類に加えて、エコトートバッグもあるのです!!
可愛く素敵なデザインを作ってくれたのは、Mayuko Tsuji ちゃんです
。今年もカラーバリエーションを揃えてますので、ぜひお求めください!!
注文方法など詳細はしばしお待ちください…



darbuka night 2021 online
お待たせしました!!!!
今年もダルブッカナイトTシャツ、販売します。
なんと今年は、Tシャツ2種類に加えて、エコトートバッグもあるのです!!
可愛く素敵なデザインを作ってくれたのは、Mayuko Tsuji ちゃんです
。今年もカラーバリエーションを揃えてますので、ぜひお求めください!!
注文方法など詳細はしばしお待ちください…
先日発表しましたセッションチャレンジですが、SoundCloudよりダウンロードできるんですが、アカウントを持っている必要があるようで、、
こちらからダウンロードできるようになりました!!
エントリーNo.1 by永田充
https://drive.google.com/file/d/110ZSIRts2yxMrWzfjPcKqVh81bQGn0dU/view?usp=sharing
エントリーNo.2 TAKSEEMA
https://drive.google.com/file/d/1Nhs1rNg77NpjAdv7Pak1t4PodFw4EO5s/view?usp=sharing
エントリーNo.3 森内清敬
https://drive.google.com/file/d/1ayqrP6nIseRjqZPL6dgV6BHA8QYX1uBU/view?usp=sharing
エントリーNo.4 牧瀬敏
https://drive.google.com/file/d/1d-kbSlgBGRApMkPeMTlv6CQuenKICYYM/view?usp=sharing
エントリーNo.5 サンペー
https://drive.google.com/file/d/1pFBXhGIJ_jrqKd_OdH8Y8orN1YS6SdZ3/view?usp=sharing
エントリーNo.6 Karim
https://drive.google.com/file/d/1YJWsK731hrJFPMn6xEPG3zYbfXc37B_M/view?usp=sharing
また多くの方がに観ていただいた、プレ配信企画、「セッションチャレンジについて熱く語る」の回は、こちらからアーカイブでご覧になれます。
お待たせいたしました!!
セッションチャレンジの課題曲、公開します!!
ダルブッカナイト実行委員である6人がダルブッカのカラオケ音源を制作しました!
ぜひ、お気に入りを見つけて、ダルブッカのトラックを入れてみてください!!
渾身の作品群です!!
こちらは、右上のボタンからダウンロードできるようになっています。
それでは、お楽しみください!!
エントリーNo.1 by永田充
エントリーNo.2 TAKSEEMA
エントリーNo.3 森内清敬
エントリーNo.4 牧瀬敏
エントリーNo.5 サンペー
エントリーNo.6 Karim
また、エントリー方法については以下の記事をご覧ください。
ダラブッカナイト2021・演奏動画募集のお知らせ
みなさまお元気でしょうか?ダラブッカとアラブ打楽器最大のお祭り、ダラブッカナイトは今年も生配信番組として企画を進めております。なかなかまだみんなで集いにくい状況ですが、番組を通してみんなと盛り上がれる夏になれたらと思います!
恒例のエントリー出演”百花繚乱”は、昨年同様動画にて募集をいたしますが、従来の一般募集に加えて今年は新しい趣向の募集枠を、ドドンと新設いたします!
まずは”百花繚乱・ソロ部門”
例年、百花繚乱はチーム単位でのエントリーを多くいただいておりますが、今年はソロ演奏にフィーチャーした部門を設けます。ソロならではの表現にぜひチャレンジして欲しい!
次に”百花繚乱・一発ネタ部門”
アッと言わせる演奏テクニックや、鍋を叩いたり口タブラをしてみたり予想もできないアプローチ、思わず釘付けになってしまうようなパフォーマンスを幅広く募集いたします。曲である必要はありません。10秒でもOKな、瞬間最大風速を吹かせてください!
そして今年肝入りの新募集企画、”セッションチャレンジ〜課題曲叩いてみた”
運営メンバー直々の作曲によるオリジナル音源に、皆さんの演奏を重ねた動画を撮ってエントリーください。作曲者の選考による優秀作品を発表いたします。
などなど、様々な個性を発揮できる枠を今年は用意いたします。他コーナーとの重複応募もOKですので、奮ってエントリーください!
詳しい応募要項については下記をチェック↓
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■□■百花繚乱・一般部門■□■
募集期間:2021年6月1日(火)お昼12:00〜6月30日(水)23:59
演奏時間:4分以内
応募方法:事前エントリー制(エントリー決定ののち動画送付)となります。
件名を「エントリー2021一般」とし、以下の必要事項を本文に明記の上、応募専用アドレスまで送付ください。
[応募専用アドレス]darbukanight@gmail.com
[必要事項]
・エントリー(チーム)名
・代表者のお名前
・連絡先メールアドレス、電話番号
・出演者の人数、メンバーのお名前 (応募時わかる範囲で)
・曲名、演目名 (オリジナルの場合はオリジナルと明記)
・先生のお名前 (おられない方は「フリー」でOK)
・他部門との重複エントリーの有無
エントリー料:チーム人数分の視聴チケットをご購入お願いいたします
備考:
・応募結果と動画送付方法についてはメール受領後数日中に、代表者宛にお返事いたします。
・動画の送付締切は8/13(金)23:59までとなります。
・定数はありませんが、応募が多い場合は選考の上、動画の一部を編集して紹介する場合があることをご了承ください。
・放送終了後は、応募動画をご自身でSNS等に公開してOKです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
■□■百花繚乱・ソロ部門■□■
募集期間:2021年6月1日(日)お昼12:00〜6月30日(水)23:59
演奏時間:3分以内
応募方法:事前エントリー制(エントリー決定ののち動画送付)となります
件名を「エントリー2021ソロ」とし、以下の必要事項を本文に明記の上、応募専用アドレスまで送付ください。
[応募専用アドレス]darbukanight@gmail.com
[必要事項]
・エントリー名(アーティストネーム可)
・連絡先メールアドレス、電話番号
・曲名、演目名 (オリジナルの場合はオリジナルと明記)
・先生のお名前 (おられない方は「フリー」でOK)
・他部門との重複エントリーの有無
エントリー料:視聴チケットをご購入お願いいたします
備考:
・応募結果と動画送付方法についてはメール受領後数日中にお返事いたします。
・動画の送付締切は8/13(金)23:59までとなります。
・定数はありませんが、応募が多い場合は選考の上、動画の一部を編集して紹介する場合があることをご了承ください。
・放送終了後は、応募動画をご自身でSNS等に公開してOKです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■□■百花繚乱・一発ネタ部門■□■
募集期間:2021年6月1日(日)お昼12:00〜7月31日(土)23:59
演奏時間:1分以内応募方法:動画選考の上、採用者のみ番組内で紹介いたします。
件名を「エントリー2021ネタ」とし、以下の必要事項を本文に明記の上、応募専用アドレスまで送付ください。
[応募専用アドレス]darbukanight@gmail.com
[必要事項]
・エントリー名(アーティストネーム可)
・連絡先メールアドレス、電話番号
・限定公開にしたYouTube動画URL
エントリー料:不要
備考:
・選考結果は、採用の場合のみメールにてご連絡いたします。
・放送終了後は、応募動画をご自身でSNS等に公開してOKです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■□■セッションチャレンジ〜課題曲叩いてみた■□■
募集期間:2021年7月1日(木)お昼12:00〜7月31日(水)23:59
※課題曲は6月中にダラブッカナイト公式HP(http://darbukanight.com/)にて公開予定です
応募方法:動画選考の上、採用者のみ番組内で紹介いたします。
件名を「エントリー2021セッション」とし、以下の必要事項を本文に明記の上、応募専用アドレスまで送付ください。
[応募専用アドレス]darbukanight@gmail.com
[必要事項]
・エントリー名(アーティストネーム可)
・選択した課題曲
・連絡先メールアドレス、電話番号
・限定公開にしたYouTube動画URL
エントリー料:不要
備考:
・選考結果は、採用の場合のみメールにてご連絡いたします。
・放送終了後は、応募動画をご自身でSNS等に公開してOKです。
2021年第9回めとなる中東打楽器の祭典darbuka night!
今年もオンラインをベースに進めて参ります!
・エントリー参加のチーム発表『百花繚乱』には今年、ソロ発表エントリーも募集します、我こそはというガッツあるチャレンジをお待ちしております。
・『課題曲に合わせて叩こう(仮題)』ダルブッカで合わせる音源を何パターンか用意。
好きな曲に合わせて叩いて動画を送ってください!
意外なアプローチの楽しい音源をご用意します!
等々、楽しいイベントになるよう運営チーム一同進めて参ります。
今年もいろいろと大変な状況ですが、太鼓に出会った楽しさを改めてシェアしていけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021darbuka night運営チーム